近年さまざまなところで外壁塗装工事が扱われるようになりました。

家電量販店やホームセンターでも外壁塗装工事の案内を見かけます。

そこでよく見かけるのが『オリジナル塗料』です。

オリジナル塗料はハウスメーカーや工務店、塗装専門店でも取り扱っているケースもあります。

しかし、外壁のプロからすればオリジナル塗料はおすすめできません。

先日、甲賀市の方から「前に見積もりとったところからオリジナル塗料を勧められたけど、どうなん?」

とご質問頂いたのでこちらでもご説明させて下さい。

オリジナル塗料とは

住宅リフォーム7

オリジナル塗料とは

オリジナル塗料には2種類のパターンが存在します。

それぞれご説明していきますので「この塗料、選ばんかったらよかった」となる前にオリジナル塗料とはどのようなものか知っておいて下さい。


・OME商品

OMEとは【Original Equipment Manufacturing(manufacturer)】の略でメーカーが他社ブランドの製品を製造すること(あるいはその企業)です。

ほとんどのオリジナル塗料がこのパターンです。

昔の塗料は樹脂(塗膜になる)と顔料(色をつける)、それらを溶かす有機溶剤を混ぜて作られていました。

しかし近年の外壁塗料は求められる性能が格段に上がったので、開発製造するための資金コストも上がり、技術も必要になりました。

なので、専門外である塗料メーカー以外が近年のレベルの塗料を製造することは考えられないのです。


・ラベルの貼り替え

すでに販売されている塗料のラベルをオリジナル塗料のラベルに貼り替えているパターンです。

提案するオリジナル塗料のカタログ・パンフレットがない場合や見せてくれないなどあった場合はこのパターンを疑ったほうがいいです。

かなり悪質なやり方なのでやっている業者はいないと信じたいですが、噂で聞いたこともあるので一応、記載させて頂いております。

オリジナル塗料がおすすめできない理由

住宅リフォーム7

オリジナル塗料がおすすめできない理由

皆様に勘違いをして頂きたくないのが、『OME商品=粗悪品』ではないと言うことです。

塗料メーカーが製造していますので、塗装業者が性能などを偽りなくお客様にお伝えしていえばそれはそれでしっかりとした塗料です。

それでもおすすめできない理由がいくつかあるのでご説明していきます。


1.適正な価格かわからない

通常、世に出回っている塗料は塗料メーカーのホームページなどからその塗料についての情報をお客様も得ることができます。

そこには材工価格が表記されているのでお客様もおおよその価格を知ることができます。

この材工価格が塗る面積により変動はしますが、塗料の適正な金額の基準となるわけなので、塗装業者は大きく金額をつり上げたりはできないのです。

しかし、オリジナル塗料の場合は違います。

オリジナル塗料は他社との差別化をするために使用し、その差別化を利用して価格がつり上げられている場合が多いですが、材工価格をお客様が第3者視点より知ることができないので、知らない間にぼったくられている場合がほとんどです。


2.耐久年数や性能が信頼できない

塗装業者が「○○年の耐久年数が期待できます」などと言われても、その業者でしか取り扱っていないので第3者視点での評価がなく信憑性に欠けます。

塗装業者がこの塗料は「○○○です!」と特別すごい性能を言われても、それなら塗料メーカーが塗料メーカーのブランドで製品を出しているはずです。

ですので同じ耐久年数や性能なら塗料メーカーの製品を選んだほうが無難だと言えます。


3.施工実績が少ない

オリジナル塗料はその塗装業者でしか取り扱いがないので全国的に見れば施工実績が少ないです。

ですので不具合などがあった場合でもその情報が外部に流れるケースが少なく気づくことができません。

ですので塗料は複数の施工店で実績が多いのが安心です。

すべてのオリジナル塗料が悪いということはありませんが、安心して外壁塗装工事を行うなら塗料メーカーの製品をたくさん提案してくれる業者で外壁塗装工事をすることをおすすめしています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:30~18:00

Access


株式会社悠陽工房

住所

〒520-0113

滋賀県大津市坂本3-33-38

鈴木ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

077-535-1483

077-535-1483

FAX番号 077-535-1483
営業時間

9:30~18:00

定休日

不定休

代表者

山平 敦史

設立

2020年6月

資本金

100万円

業務内容

リフォーム全般

提携信販会社

株式会社アプラス

比叡山坂本駅から歩いてすぐの立地に拠点を置いております。ご相談いただきましたらご自宅までお伺いし、現地調査を行った上でお見積もりを作成いたします。ご相談やお見積もりの作成は無料でございますので、ぜひ気軽にお電話からお問い合わせください。

Related

関連記事